皆さんは副業してますか?
誤解が無いように最初に書きますが、アムウェイ自体は連鎖販売取引という、特定商取引法第33条で定義される販売形態をとっており悪いことはしていません。
しかし、正直なところ、その名を聞くといぶかしく思う方は多いです。
今回はアムウェイが怪しまれる理由とその他のオススメ副業についてです。
医療職の方もそうでない方も、これから副業をはじめたい方へ向けた内容です。
医療従事者の副業率が高い理由
「病院勤めだと安定で高所得?」
時々患者様に聞かれます。
しかし、実際の医療職は医師や夜勤でフル稼働している看護師以外は基本、一般の会社員と年収はそんなに変わりません。
それどころか、昇給額が少ないため、年々同年代の会社員と比べると年収は低くなってきます。
体力も月日と共に衰え、定年退職まで働けるのか不安に思う中、更に追い打ちをかけるように退職金が0円と言うブラックな病院や施設が増えてきています。
子供の養育費、老後の貯え、そして突然の病気やケガを考えると誰しも不安になりお金が欲しくなります。
かと言いつつ、それなりの学費を払い勉強して国家試験まで取った職を簡単に手放せる人はそうそういません。と、なると副業になります。

私が今まで働いた職場(同職種のみ)では、男性や未婚の女性の約7割は何らかの副業をしていました。
アムウェイとはどんな会社か
アムウェイコーポレーション(Amway Corporation)は、家庭日用品等を主に連鎖販売取引で販売する企業である。アメリカ合衆国で1959年に設立された。
日本アムウェイは1977年に設立され、1979年より営業を開始した。
ウィキペディアより
個人事業主は、年会費を支払ってディストリビューターになることで、アムウェイが扱う日用品、化粧品、サプリメントなどを、アムウェイから直接仕入れ価格で購入でき、それを身近な人に紹介して小売りすることで利益を得ることができる。
ウィキペディアより
アムウェイはアメリカで発症し、法律に定められた販売取引で特に悪い会社ではありません。
なぜ、アムウェイは危険と言われるのか
アムウェイは法律上問題のない販売取引をしています。
しかし、なぜ危険と言われるのでしょうか。
…その前に
「連鎖販売取引」って聞いたことありましたか?
答えはここにあります。
日本の義務教育で習う内容からの影響
日本は小学生や中学生の段階でトラブルに巻き込まれないように商法の授業があります。
授業で習う内容は悪徳商法についてになります。具体的にはマルチまがい商法、デート商法、架空請求などです。
先ほどの連鎖販売取引は、特定商取引法第33条で定義される販売形態です。
連鎖販売取引を日本では俗称としてマルチ商法と呼び、別途法律で禁止されている無限連鎖講(いわゆるねずみ講)と区別が曖昧です。
よほど商業に興味のある人でない限りこの差は調べません。結果、子供の内に習った悪徳商法のイメージが先行し危険と思われがちです。
日本にはあまりない商業戦略を取り入れる人が多い
アムウェイ発祥の地であるアメリカではホームパーティーは一般的です。日本の友人のみで行うホームパーティーとは違い、参加者は初対面が多く、知らない参加者とも積極的に交流するのが一般的。日本と近しい部分は手土産です。
アムウェイ事業者は繋がりを深める目的で、この戦略(?)を取り入れる方々がいます。
具体的には個人事業者同士と友人(非事業者)で食事会やスポーツ大会を開催したりです。
日本のホームパーティーのイメージしか無い人からすると、ちょっと仲良くなって一緒に遊びに行ったら…
「いきなり知らない人を紹介されて商品を渡された!」
となります。

…普通に怖いですよね。
余ったアムウェイ商品をどうするか
上記のように商品を貰ってしまって処分に困っている方や、個人事業者になったものの商才がなく商品が手元に大量にあるという方はアムウェイ商品買い取り専門サイトを利用してみるのはどうでしょうか?
匿名で商品の見積もりと買い取りをしてくれますよ☟

実録・アムウェイをした医療従事者たちの話
ここでは、私が出会ったアムウェイを副業にした医療従事者の話です。
誘い方が悪かったのか、どれも人間関係のトラブルになり周囲も迷惑、本人も信頼を失う散々な結果に…。実際、上手くやってる人も中にはいるとは思いますが…。
ケース①
社会人として社内に不審な行動をする人が居れば上司に報告をします。職場内でアムウェイの活動をすると、その中の数名は不振に思い上司に報告をします。それが数件来たことで、その人が後輩を遊びに誘うだけで上司に報告が回るように。上司がピリピリすると周囲も更に不振に思い…。周囲はその人を要注意人物として見ていました。
ケース②
ケース①とは別の職場ですが、同じくアムウェイ関係で人間関係のトラブルが起こり、職場全体で副業禁止になりました。医療職は先述した通り副業したい人が多いです。別の手段で穏やかに副業していた人にも被害が出たことで反感を買っていました。
ケース③
学生時代のクラスメイトでしたが、就職後、友人をアムウェイに紹介をしたことで「だまされそうになった!」と思われたようです。LINEで情報が回ったことで、同級生たちから距離を置かれていました。

身近な人と副業でトラブルがあった時のリスクは半端ないです…。めんどくさそうですね。
上手くいかず止めたくなったら残った商品は売ってしまいましょう☟

オススメの副業
ここまで書いた通り、悪気はなくとも身近な人と関わる副業は人間関係でのトラブルが起こりやすく自身のイメージダウンに繋がります。副業にするなら、
- 身近な人達にバレないor公認されている副業
- 運営のリスクが少ない
この2点が大切です。
そして、この2点を抑えたオススメの副業は以下の通りです。
今ある資格を活かす公認の副業をする
医療職者であれば訪問・別施設・専門学校での講師アルバイトがオススメです。
訪問は福利厚生が病院と比べるとイマイチですが収入は高くアルバイトにするには丁度良いです。専門学校の講師は5年以上の現場勤務歴が必要です。また、勤務施設のコネが無ければ自身の母校に掛けあうなど行動力も必要です。授業に使用する資料作成やテスト問題作成は大変ですが時間給で考えるとなかなか良い副業です。
ネット上で得意を売る
資格があってもなくてもオススメです!
現在は殆どの人がパソコンかスマホを所持しておりインターネットの普及率は80%を上回っています。本業とは別に自分の趣味や特技をネットの世界を通して売るには適した時代です。
競争率が高いとも言われていますが母数が多いので何かしら自身の得意が誰かにヒットします。
最初はココナラなど利用者が多い大手企業に参加して自身の得意を売り出すのがオススメです。
ココナラのオススメポイント
- 無料で会員登録できる
- 金銭のやり取りはサイトが仲介してくれるので安心
- 匿名可能でやり取りは1対1で非公開
自分に向いているか一度無料で登録し、合わなければ直ぐに止めることも出来ます。

簡単!無料会員登録はこちら

上手く成果が出せ、コツを掴めば自身でサイトを立ち上げても良いかもしれません。
オススメ記事一覧
副業以外にも既にあるものから節約することも大切?
知らないとどんどん取られる税金を少しでも節税する方法☟
まとめ
- アムウェイは法律で定められた販売取引をしている
- アムウェイは日本の教育や習慣に馴染みがない部分が多く不審に思われてしまう
- 余った品はアムウェイ商品買い取り専門サイトに匿名で引き取って貰える
- オススメの副業は周囲にバレない&リスクの少ないものを選ぶ!
- ネットで得意を売るならココナラがオススメ

他にもお金に関する記事や医療職に関する記事がありますので、良ければゆっくりしていって下さい。
閲覧有難う御座いました。
良ければ【はてブ】お願いします♪