今回は「淡いピンクのレンガ道」のマイデザイン紹介です。
ピンク系統ですが淡い色合いなので周囲の外観を損なわずに合わせやすいレンガ道になったかな、と思っています。
透過を使っているので島クリエイターの道に重ね塗りも出来ます。
重ね塗りをする道によって雰囲気が変わるので、それぞれの道に重ね塗りした時の様子も公開しています。

前回紹介した「小花の咲く道」と同様、よく使うマイデザインの1つです。
島クリエイターの道は色が濃いものが多いです。彫刻や白系統の家具を飾る時は道を目立たせたくないので上からこのマイデザインを塗って色を淡くさせています。
上の画像は博物館周辺で彫刻や白い噴水を飾っています。博物館の協力で島民たちが自由に芸術を嗜める広場というイメージで作ってみました。
まだ島の1/3も飾れていない状態ですが、島の紹介もブログでしていく予定です。
(今は物が散乱し花は野草と化し大変な状態です…。)
脱線しましたが、マイデザインのコード紹介から始めて行きます。
マイデザインのコード紹介

島クリエイターの道の上から重ね塗りする時は☝を使っています。


地面に直接マイデザインを貼りつけると中途半端にレンガが途切れてしまうので左右を作りました。左右のマイデザインのみ貼りつけると飛び石風の道が作れます☟

重ね塗りした時の雰囲気

アーチタイルや石だたみなど濃い色の上に重ねると少し濃くなります。
また、画像では見にくいですが下の道の凹凸が光の加減で映り込みます。これが、レンガのひび割れにも見えるので色や質感に合わせて使い分けるのも良いなと思っています。
夜の雰囲気です☟

画像はテラコッタタイルに重ね塗りしたマイデザインです。
うっすら見える割れ目がレンガの質感を出してくれているように感じます。
おまけ
一番最初に作った島では寒色系のレンガを作っていました☟

今作のあつ森は青や紫色の花が増えたので、花に合わせた寒色系のレンガも作れたらな、と考えています。
攻略本紹介

閲覧有難う御座いました。
次回のマイデザインは宇宙をテーマにした家具に合う“星空の道”を紹介したいと考えています。
よければまた遊びに来て下さい♪
マイデザイン使って頂けたら嬉しいです。