実は先日、Twitterで「フルーツ交換して欲しい」と呟いたところ、親切な方が声を掛けて下さり、念願の果樹園をつくることが出来ました!
最近はコロナや仕事でくさくさしていましたが、親切な方もいるんだなと、ほっこり。フルーツがそろったことも嬉しいですが、ネット上でも見ず知らずの人に親切にしてくれる人が居るということが嬉しかったです。有難う御座います。
と、いうわけで早速頂いたフルーツで小さな果樹園をつくりました。
今回は、果樹園のレイアウトで工夫した点、使用した家具、使用したマイデザインを紹介していきます。
おまけは、あつ森漫画で、はじめて通信した話です。気分は初めて友達を家に紹介する小学生でドキドキしました。

果樹園のレイアウトで工夫した点
この果樹園では、フルーツ狩り、フルーツの梱包と出荷、果樹園で採れたフルーツを使ったドリンクの提供をしているという設定で作りました。
売店エリア

ここでは受付、フルーツの梱包と出荷作業、ドリンクの提供をしています。
写真では見えませんが、レジはいつもの如くタイプライターを使用しています。
あとは、木を揺すりまくって手に入れたフルーツ柄の段ボールとメニュー黒板を配置。段ボールは梱包して出荷している様子を、メニュー黒板はフルーツ狩りのプラン表というイメージで作りました。
後ろのキッチンには念願のフルーツウォーターサーバーとフルーツバスケットを配置。この家具、本当にオシャレです♪
果樹園エリア

ヤシの木以外のフルーツを全て楽しめる果樹園。
前には果樹の世話をする農機具や、果樹を受粉させる虫たちを集める花畑を用意しました。
簡単にフルーツを収穫する方法
木を揺らすとフルーツは木を囲むように三角形を描くようにして落ちてきます。そうすると木の間をジグザグと何度も出入りして収穫しないといけないので少し面倒です。木と木の間に柵を建てることで、フルーツは前方にのみ落ちるので収穫が楽になります。
後は、住人が入り込んでしまうことを防止することが出来ます。花畑も同様で周囲を物や柵で囲うことで住人が入り込むのを防いでいます。水やり姿はとても可愛いですが時々、邪m
果樹園で使用したあつ森家具一覧

- アイアンウッドカップボード(チーク)
- アイアンウッドテーブル(バーチ)
- アイアンウッドローテーブル(バーチ)
- クッション×3(パターン・マイデザイン)
- フルーツバスケット×2
- フルーツウォーターサーバー
- タイプライター(ブラック)
- ランタン(グリーン)
- 段ボール×3(ナシ・さくらんぼ)
- メニュー黒板(ナチュラル)
- 芝刈り機(レッド)
- 丸太のスツール
- ネコ車(グリーン)
- ホースリール(シルバー)
- ウォータービュー(レンガ)
あつ森マイデザインコード紹介
マイデザインのコードはMA-1375-4287-0314です。
今回は新しく「フルーツの看板」を作りました。
以前作成したものでは「淡色ラグマット」と「タヌキ印の肥料」です。
フルーツの看板

ラグマット
ラグマットのマイデザインコードや使い方はこちらの記事に記載しています☟
タヌキ印の肥料
タヌキ印の肥料のマイデザインコードや使い方はこちらの記事に記載しています☟
おまけ:あつ森漫画
あつ森で初めての通信。短い時間ですが、持ち物を用意したり待ち合わせしたりと、妙にソワソワ、ワクワクしました。

ネットでも第一印象は大切かなと急いで薬を飲みました(笑)
木材調達のために離島に行き、オノを振り回していると毎回ハチにやられてしまいます…。
オススメ攻略本

閲覧有難う御座いました。
あつ森やその他のゲームに関する記事も書いています。
よければ、ゆっくりしていって下さい♪