7月30日のアップデートで「夢見の館」のゆめみさんが登場しましたね!これで、あつ森仲間がいなくても、色んな方々に島を見て頂ける機会が得れる…!早く島を完成させて、島公開したいです♪
と、言うわけでせっせと島作りに励みます。
今回作ったのはナイトプールです。島の夜の観光スポットが良い感じに仕上がったと思います。

タヌキ商店の周辺にナイトプールをつくる

タヌキ商店と言えばちょっと昭和な雰囲気が漂う施設です。が、タヌキ商店の周辺と、その前の浜辺にパリピが集いそうなナイトプールをつくることにしました。
理由は、今後のアップデートでタヌキ商店がタヌキデパートになると思うからです。
イメージは飛行場周辺で観光客や若者が集う栄えた場所。最初に浮かんだのが沖縄のTギャラリアでした(実際とは違います)。
前作のように、いきなりデパートではなく
コンビニ→スーパー→デパートと順を追うと思っています。
コンビニになるとパリピというよりヤンキーっぽい雰囲気になりそう。
島クリエイターで石畳をつくる
ナイトプールまでの道のりは島クリエイターで道を1マス分だけランダムに残して作りました。扇状になっている場所は2×2マス塗った後に角を丸くしたものを1マス分だけ残して作っています。
周囲の小花はマイデザインです。よければこちらの記事もどうぞ☟
ヤシの木を砂浜以外に植える
島クリエイターの「砂の道」が1マスとその周囲に崖や川、建物がなければヤシの木を島の内部にも植えることが出来ます。
周囲が芝でポツンとヤシの木があるのもオシャレです。周囲をグランドライトやガーデンライトでライトアップしました。
ナイトプールをつくる

ナイトプールは空間の広い浜辺の角に作りました。
砂浜の島クリエイターはマイデザインのみ
砂浜に使える島クリエイター機能はマイデザインのみです。
砂浜にマイデザインをひき、洋風の柵で入口と範囲が分かる程度に周りを囲いました。
洋風の柵、好きですが全体を囲うと色と大きさからか閉塞的で重い雰囲気になるので毎回全体は囲わないように使っています。
空いたスペースでバスケ

微妙に空いたスペースはバスケや電動キックボードで遊ぶスペースにしました。
砂浜でバスケやキックボードをすると足や車輪が砂に埋もれてやり難そうなので、マイデザインの「丸いレンガ道」をひきました。マイデザインコードはこちら☟
ナイトプール昼間の様子

島は「自然」を多めに取り入れたいので、周囲は観葉植物で飾っています。
プール以外にもDJブースがあるので、昼間は音楽を聴きながらココナッツジュースを嗜んでも良いかもしれません。
岬の灯台が遠くに見えるのもお気に入りです。
使用した家具
- プール(グレー)
- DJブース(ピンク)
- 自由の女神
- ピンボール台(ブルー)
- ダイナーなネオン看板(レッド)
- ダイナーなカウンターテーブル(レッド)
- ダイナーなミニテーブル(レッド)
- パームツリーランプ(ナチュラル)×2
- ココナッツジュース
- グランドライト(ホワイト)×5
- ラタンのタオルバスケット(ブラック)
- 観葉植物(ヤマドリヤシ・モンステラ・ビオトープ・ユッカ・カカオ・テラリウム)
- 洋風の柵
まだ、手に入れていませんがダーツが手に入ったら飾りたいと考えています。
マイデザインの紹介

今回はマイデザイン枠の圧迫防止でサブキャラにマイデザインを移行させる予定です。
真ん中2×2と全ての角に1マスずつ透過色を使用しています。透過色があることで砂浜になじみやすくなっています。
色も白と黒ではコントラストが強すぎるのでグレーと黒にしてちょっとシックな雰囲気に出来たかなと思っています。
追記:今作ではサブキャラとマイデザイン共有になっていました
おまけ:あつ森漫画
以前、かまぼこ君の口癖を適当に決めてしまった話の続きです。
恐ろしい感染力…!

おまけ:ナイトプールは2回目
実は、現在の島は一度リセットして作り直しました。
ナイトプールは以前の島でも作っていました☟

使っている家具はほぼ同じですが、リセットしたことでメイン家具の色が変更されました。前回のピンクのダイナーなネオン看板や青のグランドライトが雰囲気があって好きだったので残念なところもあります。しかし、浜辺に大きな空間が出来た今の島を活かしたナイトプールが出来たので満足です♪
オススメ攻略本

閲覧ありがとうございました。
他にもあつ森記事を書いているので、よければ遊びに来て下さい♪